雑記 アマゾンは共食いを恐れなかったから成功した 今やAmazonを知らない人はいないでしょう。 そして、Amazonのお世話になっていない人も、むしろ少数派になりつつあるかもしれません。 そんなアマゾンの経営は独特で、その中でも有名なのが カニバリゼーション(共喰い)を... 2020.08.17 雑記
雑記 もし君が、ブログをなかなか続けられないのなら 君がブログを書き続けられない理由を、僕は思い当たったよ。 一人に向けて書いていないからだ。 ラブレターのつもりで書けば、ずっと書き続けられるものなんだ。 君は誰にラブレターを書きたい? 想像してごらん。 別にそ... 2020.08.13 雑記
雑記 市場価値が高いのは、T型人材からH型人材へ 「T型人材」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 T字型人材とは何か T字の縦棒( I )は専門性を意味し、横棒( ー )が幅広い知識を目指す。 つまりT字型人材とは、一つの分野で卓越した専門性をもち、さらに幅広い知識をもってい... 2020.08.08 雑記
雑記 効率よくインプットできないのは、本番(アウトプット)を設定しないから 効率よくインプットしたければ、最短で成長したければ、本番を作りましょう。 本番を作ると、当事者意識が違います。 集中してインプットできるようになるのです。 これは、中小企業診断士一次試験の勉強で実感しました。 本番が... 2020.07.24 雑記
雑記 人気の曲を聞いてみる。ロングヒットから普遍性、トレンドヒットから時流を学ぶ 人気の曲に触れると、なぜ感性が磨かれるのだろう? グローバルや日本で人気の曲を聞いてみる。 これは純粋に楽しいし、ストレス発散になるし、 なぜこの曲がヒットしているのだろう?と考えるきっかけにもなる。 目が疲れた時、あるいは精神的に... 2020.05.23 雑記
雑記 芸術を、作ろう。いつも読むだけ観るだけのあなたへ あのニーチェが芸術を勧めていたとき、私は嬉しくなった。 そして、猛烈に芸術をやりたくなった。 芸術なんて格式高い言葉を使わずとも、自分にとって美しいと思うもの、正しいと思うこと、かっこいいと感じるものについて発信したくなった。 ... 2020.04.26 雑記
ライフハック 過食をやめたいなら、朝も昼も歯磨きをしよう。 貴方は1日に何度、歯を磨くのでしょうか。 私はこれまで、基本的に寝る前の1日1回しか歯を磨いていませんでした。 しかし、社会人になると清潔感を意識し、朝も磨くようになりました。 すると、歯がキレイになるだけでなく、嬉しい特典が... 2020.04.18 ライフハック
雑記 自分に向いているかわからない……な人へ!期限を設けて、その日まではわき目も振らずに打ち込め 疑問を持ちながらやっても、効率が下がる これ、本当に自分に向いているのかな? 仕事をしていると、あるいは資格勉強などをしていると、このように疑問を持ってしまうことも少なくないと思う。 確かに、今やっていることが自分に向... 2020.04.18 雑記
ライフハック 寝る90分前じゃなくても大丈夫!快眠をもたらす入浴法3つ Sasin TipchaiによるPixabayからの画像 お風呂に入るのに最適な時間帯は1時間半前(90分前)だと言われている。 お風呂に10~15分ほど浸かると、ちょうど90分後に眠気が出るので、そのときに寝ると睡眠の... 2020.04.07 ライフハック雑記
ライフハック ゴミ箱の位置、大きさを変えてみる 無駄な時間を省く方法 スマホ、財布、鍵。 出掛けるとき、よく使うものは、バッグのポケットなど取り出しやすいところに入れる人が多いと思う。 ところで突然話は変わるが、あなたの部屋で、ごみ箱はどこにあるか。すこし思い浮かべてみてほしい。 ゴミ箱... 2020.04.16 ライフハック