タイトルの通りです。冗談ではありません。
まだ内定を持っていない人は、とりあえずブラック企業にエントリーしましょう。
何故なら、ブラック企業にも良いところが一つあるからです。
それは、内定を貰いやすいという事です。
でもブラック企業に内定を貰っても、ぜっっっったいに入社しないから意味がない!!
就活時期の貴重な時間を、ブラック企業の受験になんて使えない!!
それらの意見はもっともなように聞こえます。
しかし私はそれらの意見を聞いてもなお、やはりブラック企業から内定を貰っておくべきだと考えます。
以下、なぜ内定を取っておくべきなのかをお話していきます。準備はいいですか?
※この記事は、(超簡単に内定をもらえる企業=ブラック企業)という定義で書かれています。
もちろん例外もたくさんあるでしょうが、わかりやすさを追求しました。ご了承ください。
なぜ、内定を取っておくべきなのか
成功体験をして、焦りが激減する
まず内定をもらうと、焦りが激減します。
不思議なことに、絶対に入らない企業に内定をもらっただけなのに、焦りがスッと消えるんです。
私がその理由として感じるのは、「企業にエントリーしてから内定を貰う」という一連の流れをつかんだからではないか、という事です。
「あ、こういう流れで内定が出るんだな」という事を、一時情報として体感でき、焦りが激減したのではないでしょうか。
そしてこの「焦りがない」というのは、「内定体質」になるための必要条件なのです。
そして、内定を貰うというのは、めちゃくちゃ嬉しいです。
あなたがまだ内定を貰っていないのであれば、わたしとしては羨ましいくらいですね。
だって、あの初内定の喜びをこれから味わえるんですから!
私も初めて内定を貰ったときは興奮が止まらず、好きなアイドルグループ「BISH」の「サラバかな」という曲を飛び跳ねながら踊っていたのを覚えています。
就活がポジティブループに入る
内定を貰うと、自分に自信が持てるようになります。
「自分を認め、受け入れてくれる企業」が、とりあえず一社あった。
そう思うだけで、孤独な就活生がどれほど救われるかわかりません。
そして、そこから生じた自信は、やはり次からの面接に好影響を及ぼします。
自信はあなたの立ち振る舞いを凛とさせ、あなたの言葉の覇気を強めてくれるのです。
こうして、就活はポジティブループに入るのです。言い換えれば、内定体質になるのです。
そのためには「きっかけ」を作ってやらなくてはなりませんよね。そしてそれは、「ブラック企業の内定」でも構わないと、私は考えます。
逆に、レベルの高い人気企業しか受験しておらず、結果が思うようにいかないと、就活はネガティブループにハマってしまいます。
お祈りメールが来て自信を落とし、それが次の面接にも響いてしまう。
だんだんだんだん受ける企業のレベルを落としていかざるを得ない。
言動はだんだん卑屈になり、面接のときに背筋が伸びない。気が付いたら、もう8月だ。
このような状態になってしまうのです。
人気企業を受けるのが悪いわけで勿論はありません。
「無い内定」の状態で高倍率の企業ばかりを受験するのがまずいのです。
企業や他の受験者に失礼じゃないかという人は、すでに○○○○
行く気がないのに、自分が安心するために内定を貰うなんて企業にも他の受験者にも失礼だ!という人もいることでしょう。
そういう人は、はっきりいって既に内定体質です。
意外でしょうか。
なぜかというと、自分のことだけではなく、企業や他者の立場で考えられる域に達しているからです。
「無い内定」という切羽詰まった状況下でも他人の立場で物事を考えられるその人柄の良さは、必ずや面接でもにじみ出ることでしょう。
だから、そういう人はあえてブラック企業を受ける必要はありません。
……
と、言いたいところなのですが。
やっぱり無い内定は危険なのです。
私なりに、ささやかな反論をさせて下さい。
企業や受験者に失礼!への反論
ブラック企業は、そもそも人気がなく、受験する人が少ないわけです。
辞退する人が多いので、実際に入社してほしい人員数よりも多くの内定を出します。
だから、あなたのせいで苦い思いをする就活生のことは、そこまで考えなくていいです。
「でも人事の時間を奪ってしまう」とあなたは言うかもしれませんね。
それでもいいんですよ。
あなたは現在「無い内定」で、もし万が一のことがあれば、入社する可能性もゼロではないんです。ゼロだと思っていても、気が変わることだってあり得ます。(このブログがそうはさせませんが!)
企業の人も、万が一でも入ってくれるなら面接をしようと思っているかもしれません。
思っていないかもしれませんが、思っているかもしれないですよね。
面接は、面接をやることでうまくなっていくんです。
だから、すでに内定体質の人だったとしても、あなたがまだ「無い内定」ならば、ブラック企業を受験してみて下さい。
最終面接まで受けないにしても、必ずポジティブな発見があるものです。
ブラック企業(内定をとりやすい企業)の探し方
探し方は簡単です。以下のサイトを参考にして、交通費の負担が小さい、就職偏差値が低い企業を選びましょう。

この選びかたに抵抗がある人は、ご両親や周りの大人に、「簡単に入れる企業」はどこか聞いてみてもいいでしょう。
最後まで読んでいただき、有難うございます。この記事が良いと思った方は、ぜひ友達にもシェアして教えてあげてください。
あなたの就活を応援しています!
かきあげ。
以下、就活生におすすめの記事



コメント
[…] […]