あなたはkindleの無料サンプルを使っているだろうか。
紙派の人も、kindle派の人も、このkindleサンプル読書を使うことで、読書がもっと豊かになると思う。
ネット派(読書しない人)も、このkindleサンプル読書を使うことで、人生がもっと豊かになると思う。
ここでは、普段から本を読み、購入する習慣がある人に向けて、その便利な使い方をご紹介していく。
普段読書しない人はコチラ↓

そんなのやっているよ!という人もいると思うが、一つでも新たな発見があれば幸いである。
ネットで興味をもった本の試し読み
書店の一番のメリットはその俯瞰性・一覧性、つまりパッと一目で多くの本を眺められることだと思うが、試し読みが出来ることも大きい。
一覧性という点ではまだまだ電子書籍は書店に遠く及ばないと思う。
ただ、kindleのお陰で、書店に足を運ばずとも、試し読みは出来るようになった。
あなたが紙の本派でも、試し読みのためだけに使える。
あなたが家にいて、何かのきっかけでふと、「美術史についての勉強をしたい!」と思ったとする。
インターネットで「美術史 本」と調べて、おすすめされている本を信じて買うのもいいが、お金を払うわけだから、中身を全く見ないのは不安だという人も多いと思う。
そんなとき、kindle無料サンプルはとても頼もしい。家にいて、試し読みまでしてから本を買えるのだから。
でもkindleサンプルは部分的にしか読めない!、とあなたは言うかもしれない。
たしかにそうだ。読めるのはその本の一割くらいなものだろう。
ただ、その一割は、本全体の中で最も大切な一割ではないだろうか。
kindle無料サンプルには多くの場合、目次が入っている。
目次はその本の地図だ。
あなたはその地図を使って、そこが本当に行きたい土地であるのか(興味)、いけそうな土地であるのか(難易度)を把握することができるだろう。
また、最初の数十ページの文章からだけでも、著書の文体や難易度は、あるていど把握することができると思う。
未開ジャンルのkindle無料サンプル読書
自分がまったく知らない新しい分野の勉強をしたくなった時に、kindle無料サンプル読書はその手助けをしてくれる。
そのジャンルの本のサンプルを、漁るように沢山読んでみるのだ。
先述したように、kindle無料サンプルには多くの場合、目次が入っている。そこをパラパラとみて、自分が興味・難易度と照らし合わせてみる。
また、プロローグ(序文)の文章を読んでみて、どれくらい理解できるかを参考にしてもいいと思う。
同じジャンルの本を3冊~7冊ほど、kindle無料サンプルで読んでみることで、その分野の勉強がどんなものになりそうなのか、そのジャンルの全体像を大まかに把握することが出来ると私は考えている。
また、あなたがKindle Unlimitedに加入している人がいれば、これは未開拓ジャンルの読書に最適だと思う。
私は訳あって最近解約したが、加入しているひとはぜひ活用して、新たな分野を拓いていってほしい。

kindleサンプルで読書を豊かに
このように、kindle無料サンプルは、ネットで本を買うときの判断材料になったり、新ジャンルの全体像の把握に一役買って出てくれたりする。
あなたもkindle無料サンプルで、新しい読書スタイルをはじめて見てほしい。
かきあげ。
コメント
[…] 【読書が加速する!】紙派も必見!kindle無料サンプルの使い方あなたはkind… […]